Skip to content
すはらひろこ

すはらひろこ

整理収納術研究家

すはらひろこ

  • もやもや整理・片付く収納講座
  • 収納アドバイス
  • プロフィール
    • 自己紹介
    • 活動情報
    • 著書
  • 会社案内
  • ご依頼・お問い合せ
  • もやもや整理!365(ブログ)
  • 通信とWEB講座

会社案内

会社名 株式会社アビタ・クエスト
代表取締役 須原浩子
設立 1991年1月
資本金 10,000,000円
住所 〒104-0043 東京都中央区湊1-14-19-1F
電話番号 03-6222-2323
FAX 03-6222-5013

地図

hokuolover

イケアのお会計がスピードアップ。アプリを使って、商品バーコードをスキャン。優先レジでキャッシュレス支払い。2/10から新宿、原宿。2月中旬から港北、福岡新宮など順次スタート。買い物中に合計金額が確認できるから予算をチェック、購入商品を見て買い忘れがないか点検できる。混みあう休日には素早くで簡単になる。
「おうち素敵くらし快適」すはらひろこがBest of Houzz2022 サービス賞を受賞しました。

整理収納プランニング、ご相談、作業、講座をとおしてコツコツと。

地味な活動を評価していただきました。
https://www.houzz.jp/pro/hiloco-suhara

#BestofHouzz2022 #BestofHouzz #houzzpro
母校の日本女子大学住居学の特集号がリリースされた。Dwelling Studies and Japan’s Women Architects.私が思うのは「生活者の生活者による生活者のためのデザイン」の学びが今の活動の下支えになっている。学生時代のテキストは今も大切にしている。
https://www.houzz.jp/pro/hiloco-suhara/

#日本女子大学 #住居 #生活デザイン
都営大江戸線には子育て応援車両がある。せっかくの機会なのに子どもが眠っていて残念というママがいた。
松濤美術館のヴェルヴェット貼りのサロン。柔らかい灯りのもとでゆったりと過ごすことができる。初めて味わう上質な空間は静寂が似合う。
母が好きなスワトウ。刺繍が美しいからハンカチとして使うのはもったいない。

売るか手放すか、断捨離、どうしようかな?親の実家の片付け整理をするシニアの悩み。

思いつきでやってみたら、無印良品のアクリルケースにジャストサイズ。格調高くていい感じ。モノを活かす悦びを味わいたい。

https://www.houzz.jp/pro/hiloco-suhara/

#無印良品収納 #捨てる #捨てない #捨てない断捨離 #シニアライフ満喫中 #シニアライフ #実家の片付け #実家かたづけ
義母が使っていたガラスの器。どうしようかな?

持て余していたところへポトスがやってきた。新年早々にナイスな組み合わせ。予期しない嬉しいことが起こりそうな2022年。

実家の片付け整理では、何を残して、どれを処分するか?悩ましいことの連続。辛いけれど避けられない家族のイベント。自分のモノは自分で始末しておきたい。

捨てなくてよかったー
嬉しいこともある。
実家の片付けでもめないコツのセミナー開催中。
https://ouchisuteki.com/

#実家の片付け #整理収納アドバイザー1級 #整理整頓術 #整理収納アドバイザー2級 #断捨離効果 #シニアライフ #シニアライフ満喫中
朝の温活に、ナツメとイリコ、クコの実を温めて味噌をイン。最後に生姜をトッピングするAomi soup。さらに松の実を加えてアレンジ。身体がホカホカする。2022温活イヤー
湯河原にある五所神社。源実朝が出兵するときに盛大な戦勝祈願をしたとのこと。新型コロナが治まりますように。
ポテチ好きにおすすめ。カルビーと東京ばな奈のコラボ。じゃがボルダの貝だしとあおさ味。
2022年のお正月はリートフェルト.シュ 2022年のお正月はリートフェルト.シュレーダー邸の書籍を読みぞめする予定。コロナ禍に入る前に住宅見学したころを振り返りながら。
オーボンビュータンは朝から長蛇の烈。デリとケーキを買いたいから並んで待つことに。
家に帰ったら洗面所で手洗いとウガイ。バッグや上着はどこに置く?

帰宅後の動線パターンに沿って、モノの指定席と収納をつくりたい。ポストにあった郵便物とお知らせは、通り道にあるカウンター収納へ。イケアのレターラックを利用して。

上着はダイニング脇にあるフックにチョイ掛け。バッグはスツールの上に置きポン。

いつも同じコースで片付けるから散らからない。
https://www.houzz.jp/pro/hiloco-suhara/

#動線収納 #動線を考えた収納 #動線収納サポート #動線で整理収納 #片付く仕組み #片付く収納プラン #イケア収納
京都京セラ美術館で開催中[モダン建築の京都]。四条大橋西にある東華菜館はヴォーリズが設計したスパニッシュバロック、くらいの浅い知識しかないままに鑑賞。次回の訪問までに勉強不足を補いたい。そして老舗で北京料理を味わいながら洋館のインテリアを眺めたい。
フィンレイソンfinlayson 展のエントランス。テキスタイルに包まれた楕円のプックリが可愛い。どんな形でもアレンジ自在で個性的。
京都文化博物館でフィンレイソンfinla 京都文化博物館でフィンレイソンfinlayson展開催中。自然をモチーフにしたグラフィックデザインが今もなお新鮮。ドレス、インテリア、雑貨などにアレンジできる素敵な色と柄が素敵。
秋刀魚が高級魚に昇格した。一尾でほぼ2,000円。気軽には手が出せない。
賑やかなカボチャオンパレード🎃大豆ミートのミンチを使ったベジタリアンレシピに。と、おうちごはんを連想する。イベントより日常生活か?
おうちごはんが続いたから、おそとごはんが久しぶり。贅沢な食材のなかで、鱈とじゃがいものマッシュが良かった。庶民派
裏磐梯高原ホテルで久しぶりの休暇時間。温泉と静かな環境のなかコロナ疲れを解消。
さらに読み込む... Instagram でフォロー

SNS

Facebook
Twitter
ALLabout
houzz

活動履歴

  • 2021年の提案活動
  • 2020年の提案活動
  • 2019年の提案活動
  • 2018年の提案活動
  • 2017年の提案活動
  • 2016年の提案活動
  • 2015年の提案活動
  • 2014年の提案活動
  • 2013年の提案活動
  • 2012年の提案活動
  • 2011年の提案活動

もやもや整理!365

  • シニア流 おうちワークスペースのつくり方 2021年9月18日
  • シニア流 食器棚をやめてみたら? 2021年4月25日
  • シニア流 献立は鍋が主役 2021年4月25日
  • たたみ方の動画【雑誌クロワッサン】 2020年4月6日

すはら ひろこ

  • 東京都中央区湊1-14-19-1F
  • 03-6222-2323

月~金 10:00-17:00
(株)アビタ・クエスト

イベント

  • 6/11 北欧式 片づく収納&整うインテリア入門 オン 2022年6月11日 1:00 PM
  • もやもや整理・片付く収納講座
  • 収納アドバイス
  • プロフィール
    • 自己紹介
    • 活動情報
    • 著書
  • 会社案内
  • ご依頼・お問い合せ
  • もやもや整理!365(ブログ)
  • 通信とWEB講座
© 2022 すはらひろこ | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress