検索してみると「整理収納アドバイザー 資格 意味ない」というリサーチ結果が出てきます。

整理収納アドバイザー

私が取得したのは2009年でした。
当時は希少価値が高かったと思います。
今では2級資格者が10万人を超えています。

それだけ普及していると資格の活かし方は色々。

  1. 趣味を仕事に
  2. 趣味を趣味として
  3. 自分や家族のために
  4. 専門性を高めるため

インテリアと収納を仕事にしていた私は、
cとdが主な動機。
認知度が低い資格だったので、
興味本位というのが一番大きかったのです。

世間の評判や流行に左右されやすいのが
民間資格の宿命。
そこが国家資格との大きな違いなのではないかと。

私は一級建築士を持っていますが、
資格では食べていけません。
インテリアコーディネーターの資格もありますが、
この民間資格は仕事に繋げやすいと思います。

というのは、
資格者のための勉強会や集いが盛んに行われています。
そこで資格プラスアルファの知識が得られたり、
人とのつながりから仕事に発展したり、
求人があったり。

整理収納アドバイザーも同じように
セミナーでスキルアップしたり、
会合で知り合った人や企業とつながって、
仕事へと発展したり。

趣味の範囲を超えて、
書籍の出版やメディア出演を果たすことも。
夢物語ではなくてチャレンジの結果。

資格を取ってからどう行動するか?

そもそも受講の目的は何なのか?

私は、受講は【投資】だと確信しています。
リターンもあればリスクもある。
リスクが大きい分だけリターンは大きい。

そう考えてみてはいかがでしょう。